daddy_pipecut

594: 名無しさん@HOME 2015/09/27 (日) 14:29:54.31

無性にホットケーキが食べたくなった
上手に焼けてさあ食べよう!という時にピンポーン・・・
「嫁子ちゃーん、なんかいいにおいがする!おかあさんも呼ばれようかな」
と玄関前で叫ぶトメの声
敷地内別居を選んだ自分を恨もう

595: 名無しさん@HOME 2015/09/27 (日) 15:10:45.10

>>594
「呼んでません」でいいじゃん





「スポンサーリンク」



597: 名無しさん@HOME 2015/09/27 (日) 15:15:36.95
>>594
呼ばれようかなとかいう表現が最高に気持ち悪いね。

607: 名無しさん@HOME 2015/09/27 (日) 23:24:42.70

>>594
名古屋の西あたりの人?

608: 名無しさん@HOME 2015/09/28 (月) 00:39:45.87

>>594
三重だけど使うわ
私も敷地内別居してる
義父母は私には無関心なので気が楽っちゃ楽
なーんにも言ってこない

612: 名無しさん@HOME 2015/09/28 (月) 09:20:41.48

>>608
お子さんいる?

596: 592 2015/09/27 (日) 15:13:56.92

そうなんだけどさ、反応すること自体が嫌になってる
それもこれも全部自分のせいなのは分かってる

598: 名無しさん@HOME 2015/09/27 (日) 15:30:46.14

呼ばれようかな、初めて聞いたw
マイルドな表現にしてるけどド厚かましいね
今後のためにも断るべき

599: 名無しさん@HOME 2015/09/27 (日) 16:19:01.20

食事やお風呂の「お先によばれました」は方言?

600: 名無しさん@HOME 2015/09/27 (日) 16:22:53.75

呼ばれるって呼ぶって意味じゃなくて「ホットケーキをいただく」じゃないの?うちの地域はそう使うよ。

601: 592 2015/09/27 (日) 16:24:52.12

ド厚かましいと言われてスッキリしましたw
全くその通り!
「会に呼ばれる」という表現はあるけど、招待もなしに「呼ばれる」のは厚かましいです

今回は「一人分しかないのでまた今度」で帰ってもらいました
実際2枚しか焼かなかったし
何かと監視してるトメが苦手すぎる
徹底抗戦をして玄関はトメ家からは見えないように作って正解だった

602: 名無しさん@HOME 2015/09/27 (日) 17:21:23.58

>>601
ホットケーキが焼けたところにたまたま来たんじゃなくて匂いを嗅ぎつけて来たってことか

609: 名無しさん@HOME 2015/09/28 (月) 00:50:11.33

>>601
食べよう!ってときに邪魔が入って残念だったね。イラっとくるだろうな。
図々しいトメって大変だろうなぁ。我慢弱いから露骨に迷惑顔しちゃいそうw

603: 名無しさん@HOME 2015/09/27 (日) 17:27:08.74

それ、換気扇の向きに問題あるんでは?

604: 名無しさん@HOME 2015/09/27 (日) 17:45:19.12

招待してもらって「呼ばれた」「お呼ばれした」とかはいいんだってば
誰も何も言ってないのに「呼ばれようかな~(チラッチラッ」が気色悪いという話

決して呼ばれるという表現、方言が変と言ってるわけではない




「スポンサーリンク」