daddy_pipecut



210: 名無しさん@HOME 04/12/03 19:48:53

先日、私の祖父がなくなりました。
娘(1歳3ヶ月)を連れて帰省、葬儀に出ました。
遠方を理由に丁重にお断りしたけれど、夫は義両親を連れて来ました。
葬式当日は大型台風直撃のため、天候最悪でした。
暴風雨のため、移動で車に乗るだけで私も娘も全身びしょ濡れ。
泣き喚く娘を、冷えないように抱きしめてあやしながら
タオルで必タヒで拭いて温めている私の横で、トメは大フィーバーです。

「こんなに濡れちゃってかわいそうに」
「風邪ひいたらどうする? どうしようねー?」
「大丈夫? 大丈夫?? だいじょう(ry」
「ああもう、心配だねー。早く着替え、着替え!!」
「バァバが抱っこしてあげようか?」

続きます。





「スポンサーリンク」




211: 名無しさん@HOME 04/12/03 19:49:29

続きです。

同じことを延々とも繰り返して喚くトメ。
孫ちゃんに夢中で、ヒールで私の足の甲をぐりぐり
踏んでいることにも気づかないほどフィーバーしていました。
通夜から葬儀の2日間に渡る義父母の失礼言動の数々に
頭にきていた私は、トメのあまりの五月蝿さに遂にキレました。

「狭い車内なのに、耳元で喚くのやめてください!
我が子のことを一番心配しているのは、母親に決まっているでしょう。
火葬場に着いたらすぐに着替えさせますとも!
風邪ひかないように、寒くないようにって必タヒで温めているんです。
やっと温まってきたのに、横からもぎ取ろうとしないでください!!
私の足を踏みしめているカカトもどけてください、痛い!!!」

鬼気迫る顔で一気にまくしたててしまいました。トメはポカーン。
トメに悪気はなかったのは判っているけれど、いつものことだし
悪気がないからこそタチが悪い典型的な人なので我慢できませんでした。
結婚4年目、初めて義親に強い口調で言えた瞬間でした。

212: 名無しさん@HOME 04/12/03 20:05:27

よくやった!

213: 名無しさん@HOME 04/12/03 20:12:03

>>210
お疲れ様です。
ウトメより断ってるのに親連れてくる旦那をどうにかしたほうがいいんじゃないですかね?

214: 名無しさん@HOME 04/12/03 20:29:21

>>210
お疲れ。旦那の様子とその後の様子もキボン。

215: 名無しさん@HOME 04/12/03 20:41:46

>>210
何で暴風雨の中、1歳の子連れで火葬場まで行くのか理解できん。
いや、お祖父様のお見送りをしたい気持ちはわかるけど、曾孫タンに
そんな思いさせてまで来て欲しくない、気持ちだけで充分!と
なくなったお祖父様も思われるのでは?

216: 名無しさん@HOME 04/12/03 20:50:27

田舎か、すんごいお金持ち一族か

217: 名無しさん@HOME 04/12/03 20:52:33

>>215
みなまで言うな。
葬儀場から火葬場経由で帰宅だったのかもしれんし、
その場でなければわからないことにあれこれ言っても始まらん。
なんにせよそのトメはうざいことこの上ないんだし。
たとえ火葬場に行かなくとも、それはそれで大騒ぎされることにはかわらないんだろう。

218: 名無しさん@HOME 04/12/03 21:20:41

ていうか、ネタちゃうのん?
暴風雨やなくたって、火葬場に1歳の子供を連れて行くなんて非常識
っつーか有り得ない。皆がしめやかにしてるところで、ある一定時間
待っていなくてはならんのに、1歳にはそれは無理やろうし、酷でしょ。
正直、いくら祖父のお葬式でも、1歳の子を預けるアテがなければ自分なら
参加せんな。家で冥福を祈ってる方が故人の心にも沿うと思う。

219: 名無しさん@HOME 04/12/03 21:25:50

>>218
じゃお前がそうしとけよ。押し付けんなよ。

220: 名無しさん@HOME 04/12/03 21:27:08

そもそも、嫁の祖父の葬儀に義理親って参列するもんなの?
近所ならまだしも遠方から。

222: 名無しさん@HOME 04/12/03 21:34:55

>>220
地域によります。
何の楽しみもない田舎ではイベント扱いの場合も多いです。
肉親以外は。

223: 名無しさん@HOME 04/12/03 21:37:29

>>218
え????そうなの??
うちのおばあさんの葬式、親戚一同集まってたよ。もちろん、ひ孫まで。
火葬場にも、1歳2ヶ月~10歳まで7人いて、(そのうち1歳児は3人)
大人が代わる代わる外で遊んで、時間つないでた。
うちの親戚が、特別なんかな~~?

是非!といわれて参加したんだが・・・。
人それぞれってことなのね。

224: 名無しさん@HOME 04/12/03 21:46:34

最後のお別れじゃん。
210が参列するのは当然でしょ。

言うなら、遠方からイベント感覚でやってくる義両親がアホ。
夫と一緒に孫子ちゃんを預かってもいいはず。
(まあこれは210との関係にもよるが)

225: 名無しさん@HOME 04/12/03 21:50:47

>>218
都心の火葬場だと、参列する人数まで
制限されたりするけど、郊外とかは子供も連れて行くところもあるよ。
父の実家のある地方では、火葬場の後は料理旅館とかで
盛大に精進落しをするので、よっぽどの理由が無い限り
0歳児でも参列するよ。
家で待ってても、家人及び親族は半日後しか帰ってこないし。

226: 名無しさん@HOME 04/12/03 21:57:34

ごめん煽りとかじゃなくて単純に質問なんだけど、
チャイルドシートに乗せた娘を抱いてたの?
必タヒで温めてたってのは、どうやって?

227: 名無しさん@HOME 04/12/03 22:05:56

葬儀場に行くなら、マイクロバスとかでそ
チャイルドシートなくてもOK

228: 名無しさん@HOME 04/12/03 23:42:24

タクシーだってOK

229: 名無しさん@HOME 04/12/03 23:46:58

チャイルドシート付きのマイカーに赤と大人4人で移動したのかな・・・

230: 名無しさん@HOME 04/12/04 01:51:09

>>215,218
なんでそんなに決め付けてるのかがわからん。
火葬場では皆しめやかにしてるの?
普通は座敷みたいなところに通されて
食事するんじゃないの?
赤子は参加しないなんて初めて聞いたよ。

231: 226 04/12/04 02:08:25

そっか、移動の車がマイカーとは限らないもんね。
ありがと

232: 名無しさん@HOME 04/12/04 02:13:57

最近まで、セレモニーホールで働いてました。
よその地方の葬儀会社とかのパンフを見ると
ほんとにイロイロなんです。
宗.教.によっても、地方によっても、家々によっても、
ぜんぜん違う。
自分の知識とか常識を押し付けるのって、トメと同じ。

233: 210 04/12/04 02:25:45

すごく沢山のレスがついていてビックリしました。
皆さん、ありがとうございます。
私の実家は地方です。お金持ちではありませんが……。
通夜で帰省していたら台風が来て、葬式当日直撃したのでした。
子供は義両親に預けるなんてとんでもない(0歳児にコーヒーや
ビ○ルを飲ませようとしたことがあるので信用できない)ので、
連れて帰りました。暴風雨の中での子連れ出席には賛否両論
あるようですが、私の実家地方では子連れ参列が普通、更に
私にとってはやむを得ない状況で出席したのでした。お察しください。
(>>217さん、フォローありがとうございます。)

>>220
実家もそう言って何度もお断りしましたが
「行かない訳にはいかないでしょう」と言って来ました。
冠婚葬祭はとても重要なイベントだと言って……。

>>224
>遠方からイベント感覚でやってくる義両親
そのものズバリです。
あと、義両親は北関東の農家で、しきたりや行事には
うるさい&参加しなくては! という人達なので
「遠くても出席しないわけにはいかない」と言って来ました。

234: 210 04/12/04 02:26:58

>>225
>郊外とかは子供も連れて行くところもあるよ。
>父の実家のある地方では、火葬場の後は料理旅館とかで
>盛大に精進落しをするので、よっぽどの理由が無い限り
>>226
義父が余計なことをした為に用意したチャイルドシートを
セットした実家車に乗れず、他に用意された車に乗ったために
抱っこ紐を使って↑のような状況になりました。

他にも書ききれないハプニングや失礼行為がありました。
帰宅してから、今回の義両親の非常識だと思ったところを
夫にひとつずつ話して「将来の同居を当然のように言うけど、
あなたは盾になってくれないことがよく判ったし、
こんな人達とは同居などできない、あり得ない」
とハッキリ申し渡しました。夫は俯いて黙ったままでした。
日常生活ならまだしも、不幸の最中の非常識は信じられません……

235: 名無しさん@HOME 04/12/04 02:31:48

210タソ、もつかれ
今回の出来事はちゃんと日記に細かく書き残しておくようにね、
旦那の対応も。
黙ったままであなたに謝罪もできない旦那がこれから忘れたフリして同居を迫るのは目に見えているからね。

236: 名無しさん@HOME 04/12/04 07:26:31

>>234
冠婚葬祭が一番もめごとが起きるんですよ。
そして、人間の本性が出る。
辛い思いをされて大変だったと思うけど、同居の前に
回避する理由ができてまだ良かったですよね。
お祖父ちゃんがそうしてくれたのかも。

240: 名無しさん@HOME 04/12/04 14:44:08

>>235に賛成。
今はひとつひとつ思い出せるけど、
実際同居話が持ち上がったときは
旦那の記憶も薄れちゃって「いつまでも古い話を持ち出すな」
と言われるのがオチ。
きちんと記録に残したほうが説得力が増すよ。



「スポンサーリンク」