daddy_pipecut

935:名無しさん@HOME 2008/10/07 (火) 10:37:10


弁当話に便乗。
ヌカかもだけど

近距離住まいのコトメ。
彼氏とピクニック?だかに行くとかで、弁当つくれと電話してきた。

日頃から人を小馬鹿にした態度のコトメ…断る気だったけど、旦那の提案で作る事に。

旦那と娘が紙粘土で弁当のおかずを作成。

プチトマト、卵焼き、ハンバーグ、タコウィンナー…(チョイスは娘の好きなもの)
一目でバレる感じw

翌日弁当を持って行ったコトメから着信ガンガンきてたけど総スルー。

後日トメから聞いた話だと、弁当持って行った日に彼氏と喧嘩したらしい。

コトメが
「○○(彼氏)の為に早起きして頑張って作ったよミャハ☆」
とか抜かしちゃったらしく、料理出来ない事までバレたみたいww





「スポンサーリンク」






942:名無しさん@HOME 2008/10/07 (火) 10:47:28


>>935
GJ!
長い眼で見ると、彼氏のためにもなったな。



938:名無しさん@HOME 2008/10/07 (火) 10:41:24


しかし、人に作らせた弁当で彼氏捕まえられたとしても、
基本、料理ができなきゃあとが続かないだろうに。
なんで、そこまで考えられないかね。


939:名無しさん@HOME 2008/10/07 (火) 10:43:16


>>938
馬鹿だからでしょ。


940:名無しさん@HOME 2008/10/07 (火) 10:46:35


結婚後もごはん作らせればいいしーミャハッ☆ミ

がもしれない


943:名無しさん@HOME 2008/10/07 (火) 10:52:32


>>938
うちのトメは、自分では何でも出来る人だが、コトメに対してはどういうわけか
「女の子は何も出来なくていいの」といって育てたよw
賢しく頭がよかったりしても嫌われる。女の子は何も出来ないくらいがちょうどいい、
嫁いだ先のお姑さんにニコニコして「教えてくださぁい」って教わればいいの、って。
家庭科の授業では、「縫い物は手をつけずに持ち帰れ、ママが全部やってあげるから。
調理実習は、出来る人の横にくっついて、洗い物だけしてればなんとかなる」って
ほんとにそう教えて、コトメはそのまま何も出来ずに成長したさ。

結局コトメはほんとに何も出来ない状態で結婚したが、世の中には「女の子はバカなくらい
がかわいい」っていう男がいるらしく、うまくいってるみたいだよ。
さだまさしの「朝刊」みたいな(っていってもわかんないかw)バカ夫婦だが、トメがずっと
フォローしてくれる「家事の妖精さん」になってるらしい。


945:名無しさん@HOME 2008/10/07 (火) 10:57:04


>>943
カラスミ…


946:名無しさん@HOME 2008/10/07 (火) 10:59:49


>>943
本当に
>>嫁いだ先のお姑さんにニコニコして「教えてくださぁい」って教わればいいの、って。
これが実践できてるなら(姑だけじゃなく夫にも)上手く行くかも。
何も出来なくても、可愛げがあって人に教えを請う姿勢があれば許せる場合もあるからねぇ。



955:名無しさん@HOME 2008/10/07 (火) 11:55:31


>>943
その幸せはトメあぼ(ryとともに崩壊して、
コトメは返品されるかトメの役目を943が引き継ぐことになるわけですね。
返品先が実家=ウトならいいけど、実家=943夫だったら最悪ですね。

いつも思うんだけど、943トメのような人って、自分が不老不タヒだとでも思ってるんだろうか。
病気もせず、老いもせず、ずーっと娘や息子に尽くし続けられると思ってるんだろうか。
それとも、娘や息子が自分より早くタヒぬことを確信してるんだろうか。
たぶん、自分が必要とされる満足感が優先なんだよね。間違った母性.っつーか。
その後の娘や息子のことはどうでもいいんだろうね。自分がタヒんだら知らんってことで。


958:名無しさん@HOME 2008/10/07 (火) 12:00:52


>>943
嫁いだ先にお姑さんがいるとは限らないし、コトメが結婚前に
トメが亡くなる可能性.もあった訳だがそういう場合どうするつもりだったんだろうね。





「スポンサーリンク」