
589:愛とタヒの名無しさん2013/06/07 (金) 13:09:37.08
性格の悪い女友達の結婚式で、友人一同がドタキャンするという不幸があった。
その新婦は人間関係引っ掻き回すのが趣味みたいな女性.だった。
借りパクや寸借詐欺、故意に風邪をうつすなんて事もしていたし共通の友人の結婚式をドタキャンして悪びれなかった。
そんなこんなで皆で共謀して、派手に縁切りしてやらぁみたいな事になったらしい。
それはまあいい。DQN行為だけど、まあ人の勝手だ。経緯を考えても仕方ない。問題は、私は出席してしまったという事だ。
「スポンサーリンク」
当日「新婦友人席」のプレートがある7人掛けの円卓に一人で座る私。
おしゃれして、皆まだかな?まだかな?って震えながら一人で座る私。みーんなざわざわしながら私を見てた。新婦からもご両親からも問いつめられた。
友人スピーチも、本来予定じゃなかったけど私がやった。
逃げる事も出来ず、食事の味なんか解らなかった。ひとりぼっちだった。
係の人が、お席移動なされますか?みたいにそっと打診してくれたけど、
私が入れそうな円卓なんか無かったし、それが聞こえたらしい周りの人が渋い顔してこっちを見ながらヒソヒソと「ここは満員だよ」って仕草をした
あの二時間、私は世界で一番孤独だったと思う。
友人達に問いつめたら、みんな「誰かが伝えているだろう」と思っていたらしい。
皆は自宅住まい、私だけ飛行機の距離に住んでた(仕事の都合)。
だから待ち合わせなんかもなかったので私自身確認作業も怠った…。けど…。
のび太がドラえもんに泣きながら何かを訴えてる時みたいに取り乱してしまった。
友人達はメチャクチャ謝ってくれて、奢ってくれたり色々してくれた。その結婚式を知っている人は「新婦さん、可哀想だったね」と言うけど
何もどう考えても可哀想だったのは私でしょうが!!!!590:愛とタヒの名無しさん2013/06/07 (金) 13:13:30.15
>>589
それ、普通に貴方も嫌われてるんだと思う
592:愛とタヒの名無しさん2013/06/07 (金) 13:32:57.70
>>590
だったら589と会ったりしないんじゃない?まとめて縁切りでしょ
謝って奢って貰ったって書いてあるし単純に忘れられていたんだと思う…
故意にやったとしたら二度と顔あわせられないレベルだよ
614:愛とタヒの名無しさん2013/06/07 (金) 19:40:45.99
>>589
> その新婦は人間関係引っ掻き回すのが趣味みたいな女性.だった。
> 借りパクや寸借詐欺、故意に風邪をうつすなんて事もしていたし
> 共通の友人の結婚式をドタキャンして悪びれなかった。
たしかにこんな新婦のためにわざわざ飛行機で駆けつけてまで
お祝いしたいと思ったのは何故なんだろうか??
615:愛とタヒの名無しさん2013/06/07 (金) 20:10:22.84
>>589「自身は」何もやられてないからじゃ?
仲間内で色々やられたり迷惑はこうむったかもだけど、直接自分だけの被害はなかったとか
新婦を迷惑な子と思っても、縁切りするほどではない学生時代の仲良しグループなら、
他の子に会いたくて遠方から戻ってきたのかもだと思った
616:愛とタヒの名無しさん2013/06/07 (金) 20:17:44.10
やっぱ>>589も新婦側の人間と取られてたんじゃないかね。
仮にそうじゃなくても、少なくとも信用度はその程度だったと。
計画伝えたらチクられそうだから情報封鎖したとしか思えん。
591:愛とタヒの名無しさん2013/06/07 (金) 13:27:40.87
披露宴会場に入る前の待合室で気付きそうなもんだけどね
603:愛とタヒの名無しさん2013/06/07 (金) 16:18:02.25
589です。
なんかすみません。
友人がわざとやった…とは思いたく無いですが、分からないですね。
ちなみにご祝儀代はその友人たちが頭割りして返してくれました。
連絡は、ハガキが来た時に皆でメールして、その時は行くって言う人と
行かないって言う人、半々くらいでした。呼ばれたのは10人くらいです。
じゃあ皆で一緒にってことは無いね、って話になって、
新婦に迷惑かけられたから名前も聞きたく無い!って人も何人かいて。
なので、あとは行く人達で適当に決めようと言う事になりました。
その後は私が仕事が忙しくなって何も誰にも連絡しなかったんです。
だから皆、私は来ないって思っていたそうです。
まあ言い訳かもしれないけど、私自身はもういいやって思ってます
こういう悲惨な出席者もいたんだよってことで。
611:愛とタヒの名無しさん2013/06/07 (金) 19:10:33.18
何で出席したんだろ。
出席自体は嫌じゃなかったんでしょ。
新婦から酷い目にあったわけでもなさそうだし、誰も来ない時点で連絡取るなり
帰るという選択もあったはず。
「スポンサーリンク」
コメント
コメントする