「スポンサーリンク」

職場ではひとりひとり事務用品を支給されているが
ある時期から自分専用のを自費で購入して使っていた。
支給か自分用か分かりやすいように、
デザイン的にちょっとシャレたものにしていたのは
自費で購入したものだから使うなよと言う察してアピールもあった。
それでも隣の席の同僚Aさんが勝手に使うので名前を書いたりもした。
Aさんは片付けがだらしなく(デスクの上もいつもぐちゃぐちゃ)
咄嗟の時にボールペンやハサミが見つからないことがある。
そういう時、近場のデスクの引き出しを勝手に開けて使うんだ。
以前はペン立てを使っていたが、それが嫌で引き出しに全て収納したが
全く意味がなかった。
それで今度はよく使う事務用品は鍵が付いてる引き出しに入れて
自分がデスクにいるときだけ鍵をあけて使用するようにしたんだが
その翌日、課が全員揃ってるところでAさんに
「私さん、どういうつもり?」ってトゲトゲしく言われて、私「は?」。
1日1回クリックで応援お願いします。→
人気ブログランキングへ 続きを読む

747: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/09/17(月) 08:59:41 ID:9y2
職場ではひとりひとり事務用品を支給されているが
ある時期から自分専用のを自費で購入して使っていた。
支給か自分用か分かりやすいように、
デザイン的にちょっとシャレたものにしていたのは
自費で購入したものだから使うなよと言う察してアピールもあった。
それでも隣の席の同僚Aさんが勝手に使うので名前を書いたりもした。
Aさんは片付けがだらしなく(デスクの上もいつもぐちゃぐちゃ)
咄嗟の時にボールペンやハサミが見つからないことがある。
そういう時、近場のデスクの引き出しを勝手に開けて使うんだ。
以前はペン立てを使っていたが、それが嫌で引き出しに全て収納したが
全く意味がなかった。
それで今度はよく使う事務用品は鍵が付いてる引き出しに入れて
自分がデスクにいるときだけ鍵をあけて使用するようにしたんだが
その翌日、課が全員揃ってるところでAさんに
「私さん、どういうつもり?」ってトゲトゲしく言われて、私「は?」。
当然回りは注目している。
1日1回クリックで応援お願いします。→

人気ブログランキングへ 続きを読む